スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

【7/23-25】パットガイトン・ジャパンツアーのお知らせ

【お申込開始5/25(月) 20:00〜】
世界で大活躍されているピラティスのマスターティーチャーで
るPat Guyton(パット・ガイトン)による、初のジャパンツアーが
開催されます。

[6/21更新:現在受付中のワークショップ]
(A)7/23(木)10:00~11:30 沼津「ピラティス骨盤の安定性と可動性」
(E)7/25(土)9:30~11:30 名古屋「生徒中心の指導とキューイング」
(F)7/25(土)12:30~16:30 名古屋「強さと柔軟性のあるアッパーコアの構築:スパインコレクターとマジックサークルを用いて」

パットガイトンコンサバトリー・サポートメンバー主催の
このワークショップツアーは、日本のピラティスの発展にも
大きな影響を及ぼし、また、多くのピラティス愛好家や指導者の
皆様が深い学びや気づきが得られることは間違いありません。

是非、皆様のご参加をお待ちしております。
(パットガイトンコサンバトリー・サポートメンバー 櫻井淳子)

7/23(木)会場:静岡県(沼津市)

7/23 木曜日 クラス 10:00〜11:30 6,480円
(A)ピラティス骨盤の安定性と可動性
 ※受付中
健康な骨盤は、柔軟性と強さを兼ね備えていまです。私たちはそれぞれに異なった目的のために骨盤を意識して使い、ピラティスエクササイズを行います。骨盤は安定させる必要もあり、ダイナミックに動かせる必要もあります。どんな時に骨盤を動かし、どんな時に骨盤を安定させるのでしょうか?本ワークショップでは、この観点からいくつかのマットエクササイズとスタンディングエクササイズを考察することにより、ご自身の教えや練習から多くの結果を得ることができるでしょう。ワークアウトの準備をしましょう。

会場:沼津 プラサヴェルデ 407会議室
対象:ピラティス愛好家 、マット/イクイップメント資格保有者
持ち物:エクササイズマット

7/23 木曜日 ワークショップ 13:00〜17:00 21,600円
(B)エクステンディング ピラティス
※キャンセル待ちのみ受付中
脊柱の動きは、4つの動きによって定義されます。屈曲、側屈、回旋、そして伸展です。全ての年齢、特に高齢者にとって、胸椎における健康的な伸展を保持することは非常に重要です。脊柱のアイソレーションで最も難しいことは、伸展です。伸展動作を行うこと、教えることに悩まされたことはありませんか?あなた自身の胸椎の伸展を改善し、クライアントに熟練したキューイングを与えることは、大変重要です。どのように脊柱が動くかを理解し、あなたとクライアントがピラティスの伸展エクササイズで最大限の効果を得るためには、肩甲帯と骨盤がどのように適応するべきかを理解する必要があります。
本ワークショップでは、リフォーマーを使いながらどのように教え、実践するのかを学びます。
・腰椎の伸展と胸椎の伸展の違いの定義と認識
・胸椎を最大限に伸展させるためにどのように肩甲帯を適合させて動くべきか、その指導方法の理解を深める
・胸椎伸展をサポートするためにいつ骨盤を安定させ、いつ適切なキューを出すか読み解く
・伸展にフォーカスした基本的なマットエクササイズのレビュー
・伸展にフォーカスした基本的なリフォーマーエクササイズのレビュー
・伸展位において、呼吸のどの段階で最も効率的な伸展を促せるかを識別します

会場:沼津 PILATES BODY Studio
対象:イクイップメント資格保有者

7/24(金)会場:名古屋(池下)

7/24 金曜日 クラス 9:15〜10:15 5,400円
(C)パットのお気に入りマットワークアウト
※キャンセル待ちのみ受付中
生徒がピラティスを習い始める際、クラシカルの順番とフォームであるエクササイズの一覧を学ぶことは重要です。それらを長期間にわたり行い続けることによって、それぞれの人が、ウォームアップに適しているエクササイズはどれか、どのエクササイズが毎回行うのに重要か、どのエクササイズがエンディングに適しているかを選択するようになっていきます。これはその人がどれくらいの時間をかけて実践しているか、生活習慣、健康、怪我、年齢、そして環境次第で変わります。この時間はパットの今日のためのお気に入りのエクササイズシークエンスにならって動きましょう。

会場:名古屋 Pilates Arts
対象:マット/イクイップメント資格保有者
持ち物:エクササイズマット

7/24 金曜日 ワークショップ 10:30〜18:30 37,800円
(D)バランスのとれたワークアウトの構築
 ※キャンセル待ちのみ受付中
ピラティスを行うにあたり、イクイップメントとマットを含む多くのエクササイズの選択肢があります。指導者は複数のワークアウトする場があるなかで、プライベートセッションやクラスを指導する際に、基本的、包括的なワークアウト、そしてバランスのとれた経験をさせることを考慮しなければなりません。従って、指導者は全てのエクササイズや目的を熟知し、包括的なレッスンを構築することができなくてはなりません。
本ワークショップでは、どのように教え、実践するのかを学びます。
・エクササイズ選択のための基本的な規則
・脊柱構造のレビューとマットとイクイップメントへの適応
・年齢、能力、相対的な健康、フィットネスレベルに適したエクササイズの選択
・異なったイクイップメント環境で同一のメカニクスであるエクササイズの体験;例えばブンダチェア、トラピーズテーブル、リフォーマーにおけるスワンの違いを明確にするなど
・クリティカル・シンキング:グループに分かれて特定の課題に取り組みます。フィードバックを得て、どのように直面する課題を様々な観点から解決できるのかを観察する良い機会になるでしょう

会場:名古屋 Pilates Arts
対象:イクイップメント資格保有者

7/25(土)会場:名古屋(栄)

7/25 土曜日 クラス 9:30〜11:30 7,560円
(E)生徒中心の指導とキューイング
 ※受付中
ひとりの指導者は常にあなたのためにそこにいます。その指導者はあなた自身の身体と心に存在します。クラスの前に立つ指導者は提案することができますが、最高の体験を得るためにキューを出すことができるのはあなた自身です。指導者はクラスやプライベートセッションでコミュニケーションをとり、言われていること、聞かれていることを発見する義務があります。まずは外部の雑音を静め、あなたの身体に起っていることに気づくことから始めましょう。それから、エクササイズを始め、感覚を比較してみましょう。あなたは指導者からのキューイングでより良い感覚が得られますか?あなたはより良く動くためにご自身の心の中で別のキューを考えることができますか?本ワークショップはあなたが体験する場です。指導者であるならば、より良いコミュニケーションと豊富なキューイングツールを発見するための方法を学ぶことができるでしょう。生徒であるならば、どのようなクラスでも受講し、内側からの感覚を使うことで良い体験が得られるクラスにしましょう。
・自身の身体に耳を傾ける方法とそれを行う理由
・キューイングの聞き方、あなた自身に最も効果的なキューイングの判断:比喩的、解剖学的、感覚的、経験に基づくキューイングなど
・異なったキューに耳を傾け、あなた自身のお気に入りのキューイングを探しましょう
・異なったキューで同じエクササイズを体験し、あなたの考えることが自身のワークアウトを改善することを発見しましょう

会場:名古屋 ダイテックサカエ スターホール
対象:ピラティス愛好家 、マット/イクイップメント資格保有者
持ち物:エクササイズマット

7/25 土曜日 クラス 12:30〜16:30 21,600円 ※受付中
(F)強さと柔軟性のあるアッパーコアの構築:スパインコレクターとマジックサークルを用いて

誰もが強い上半身を保つことを望んでいます。上半身はアッパーコアと比較することができます。もし四本足だったら、アッパーコアは、動物のように肩甲帯、上腹部、前足、首、そして頭部であるでしょう。本ワークショップでは、あなたのクライアントの助けになるツールが得られるでしょう。ピラティスやスポーツ、アッパーコアの強さと柔軟性の両方を必要とする活動に参加するための強さと柔軟性を身につけられるでしょう。
・腕の強化を構築するのに適した脊柱と肋骨の関係
・どのようにスパインコレクターでアッパーコアの強さと柔軟性を構築するのか
・マジックサークルを用いて座位や垂直位でアームエクササイズを行うのに適した姿勢
・クライアントの不良姿勢を見定めるのに役立つ基本的な腕の動きのパターン

会場:名古屋 ダイテックサカエ スターホール
対象:マット/イクイップメント資格保有者
持ち物:エクササイズマット

★PDFダウンロードはこちら★
%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCs1S_2.pdf (PDF: 171.4KB) %E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCs1stsDays2S.PDF (PDF: 767.97KB) %E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCs2ndsDays3S.PDF (PDF: 773.63KB) %E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BCs3rdsDays4S.PDF (PDF: 218.67KB)

【静岡会場案内】
プラサヴェルデ www.plazaverde.jp/html/03access.html
 沼津市大手町1-1-4
 JR沼津駅北口より徒歩3分(新幹線三島駅から1駅) 
PILATES BODY Studio www.pilates-body.jp
 沼津市高島町25-18 綾栄ビル 2F
 JR沼津駅北口より徒歩5分 
 ※各方面からの沼津までのアクセス詳細はこちらをご覧下さい

【名古屋会場案内】
Pilates Arts www.pilatesarts.com
 名古屋市千種区池下町2-22 TSKビル 2F
 地下鉄「池下」1番出口より徒歩1分 
ダイテックサカエ www.nagoya-kaigi.com/contact/map.htm
 名古屋市中区錦3-22-20 4F
 地下鉄「栄」8番出口より徒歩5分

*ワークショップにより会場が異なりますので、ご注意ください。


【お申し込み手順】
(1)「パット・ガイトンワークショップツアーお申し込みフォーム」より承ります。
 お申込開始:5月25日(月)20:00~
(2) フォームよりお申し込みをいただいた段階では、仮予約となります。後日改めて先着順に受付確認、お支払い方法のご案内をパット・ガイトンワークショップツアー事務局よりお送りいたします。
(3) ご案内メール受信後、14日以内に受講料をお支払いお振込みください。ご入金が確認された時点でご予約完了となります。

*入金された受講料に関しては、一切返金いたしかねますのでご了承ください。尚、振込手数料はご負担をお願いいたします。領収書は振込用紙控えにて代用させていただきます。

*先着順のため、定員になり次第お申し込み終了とさせて頂きますので、ご参加いただけない場合もございます事をご了承下さい。同時アクセスにより、お申し込みフォーム送信時に定員に達していた場合はキャンセル待ちとしてご連絡いたします。


【お問い合わせ】
パット・ガイトンワークショップツアー事務局
パット・ガイトンピラティスコンサバトリー®サポートグループ
patguytontour@gmail.com

皆さまのご参加をお待ちしています。
  


【トレーニング】Stretch-eze®トレーニング年間スケジュール

Stretch-eze®(ストレッチーズ)の
年間スケジュールをお知らせさせて頂きます。

【開催日】
第2回:6/21(日) 満席
第3回:7/13(月)
第4回:9/14(月)
第5回:11/15(土)

ストレッチーズの詳細は、ウェブサイトをご確認下さい。
http://stretcheze-jpa.com/

皆様のご参加をお待ちしております。  


【WS6/26】(東京)一生モノのピラティス「背骨編」開催

櫻井による「一生モノのピラティスを身につけよう」シリーズ
ロゴ
背骨編
ワークショップ

「人の年齢は背骨の柔軟性で決まる」
ピラティス氏のこの言葉が表すように、ピラティスメソッドにおける脊柱の動きや状態は、非常に重要な要素となります。
ピラティスでよく取り組まれる「Cカーブ」や「ツイスト」、「サイドベンド」などについて、背骨のどのパートが、それぞれどのような特徴を持って動いているかを、明確にイメージすることはできますか?脊柱のアーティキュレーションも、背骨の部位により動きに違いがあることを明確にしながらエクササイズに取組むことはできますか?
私達の体は、機能解剖学や生体力学にのっとった原理原則により、どのように動くかがデザインされています。

詳細はこちらをご覧下さい  


【4/27WS】プロップスを使ったピラティスWS開催

ピラティスマットクラスに、身近な用具を使って
深い気づきをもたらすためのワークショップを開催いたします。

まだまだ使い方がたくさんある用具へ変化をもたらすピラティスを
学びます。

【日時】
4/27(月)プロップを使ったピラティス
【内容】
10:00〜13:00 ピラティスwithソフトボール
14:00〜17:00 ピラティスwithフォームローラー
【料金】
1講座受講:19,400円(税込)
2講座受講:35,000円(税込)


★詳細はこちら★
%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A.pdf (PDF: 1591.33KB)
  


【5/18WS(東京)】櫻井淳子ピラティスOne Dayセミナー in東京

 

PILATES STUDIO B&Bを運営されているトップキャリア様
の主催により、櫻井淳子ピラティスOne Dayセミナーを開催
させて頂くことになりました。

教科書や書籍には掲載されていないピラティスの歴史から、
国内初導入のStretch-eze®まで。

櫻井淳子だからこそお伝えできる、
「ピラティスインストラクターのためのセミナー」
5月18日(月)に開催いたします!

すでに募集開始同時に満席となり、
現在キャンセル待ちの受付となっております。

ご希望の方は、お早めに「tazawa@topcareer.co.jp」まで、
下記必要事項をご記入いただければ幸いです。

★詳細はこちらのリンクをご覧下さい★
⇒開催概要
⇒セミナー詳細

【 概 要 】
日時: 2015 年 5 月 18 日(月)
会場: 神明いきいきプラザ・集会室 A
( JR 浜松町駅徒歩 4 分)

【ワークショップ内容】
① ピラティスの歴史 【10:00〜12:00】
~教科書にはない歴史特別ワークショップ~

ピラティスの歴史を知り、
・ ピラティスがどう生まれたか
・ ジョーが実際のレッスンで話していたことや、当時の様子
・ ジョーのプリンシパル。いわゆる、集中、中心、精度・・・というものとは、まるで違うもの!
が学べます。

②ピラティスメソッドによるスパイナルメカニズムへの
アプローチとムーブメントの歴史【13:00〜15:00】

動きの質をを深めるための講義と実践を行います(身体と動きの仕組みの解明)。
・ ジョー・スタイルの理にかなっている部分の紹介
・ テーブルトップや、パラレル、ピラティスVについて、
 根本的な考え方や伝達の中で変化してきた内容の概要
・ (時間が許せば)ピラティスメソッドをピラティスとして取組むための、
 リズムとフローを意識したクラシカルマットワーク

③国内初の公式導入 Stretch-eze® ワークショップ
 〜マットクラスに革命を〜 【15:15〜16:45】

上記を達成するための補助を知る(新プロップを利用してのマット指導技術向上)。
全米で数々の賞を受賞し、この度日本初導入となったストレッチーズをご紹介いたします。


【価格】
①6,000 円 ②6,000 円 ③5,000 円
①〜③通し 15,000 円(全て税抜)

【定員】
各コース 20 名(振込先着順)

【申込先】
tazawa@topcareer.co.jp
題名に、『櫻井淳子 1 日 WS 申込』
本文に ①お名前 ② ワークショップ名 ③E-mail ④電話番号
をご記入下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。  


【WS4月/6月】日本国内初!ストレッチーズオフィシャルトレーニングWS開催

第1回4/13(月) 第2回6/21(日)
「ピラティス with ストレッチーズ」
オフィシャルトレーニング 日本初開催!


日本国内初となるストレッチーズを使ったピラティスの
オフィシャルトレーニングとなるワークショップを開催いたします。


ピラティスメソッドジャパン(株)は、米国に本部のあるダイナミックムーブメント・
プロダクツ社より日本唯一のオフィシャル取扱い店及びトレーニングセンターとし
て認定されました。

全米で大反響を受け、多くの賞を受賞したストレッチーズの画期的なプログラム
をお楽しみ下さい。

開催概要
【時間】両開催日とも12:00〜18:00(6時間) 
    ※4/13または6/21よりお選び下さい。
【料金】60,000円(税込64,800円) 
    ※ストレッチーズ1本・マニュアル込み!
【主催】日本ピラティスアカデミー® 
【場所】PILATES BODY Studio
【受講資格】ピラティス指導者、愛好家など(一般の方参加可)
【内容】
ストレッチーズを利用し、ピラティスエクササイズに利点をもたらすためのトレーニ
ング方法を習得することを目的とした、オフィシャルワークショップです。

・ストレッチーズの利点を理解しながら、基本的な使い方を習得します。
・米国本部より公式に認定された、国内唯一のオフィシャルワークショップです。
・終了後は日本ピラティスアカデミー®より「ピラティスwithストレッチーズ オフィシャ
 ルワークショップ」修了書が発行されます。
・当コース終了後は、ストレッチーズが受講生のみの特別価格でご購入頂けます。
・ピラティスの資格の有無に関係なく受講して頂けます。

ストレッチーズ販売

2015年3月15日より、ストレッチーズの販売をスタートいたします。

★ワークショップ及び商品についてこちらからダウンロードして頂けます★
%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99WS.pdf (PDF: 1165.96KB)
  


【養成5月下旬】ピラティス指導者養成コース春期コース


日本ピラティスアカデミー®認定、
2015年マットピラティスコース春期コースの募集を開始いたします。

当コースは、これまで医療専門家でも信頼して取組める内容であると
お墨付きを頂いてきました。さらに、フィットネスインストラクター
の有資格の方々からも、当コースを受講されて
「はじめて多くの疑問が明確になった」とのお声を頂いております。

当コースでは、米国での最新情報も含め、ピラティスを取組む上で
最も大切で確固たる基盤となるもの、そして、本来のピラティスの
哲学が含まれていることが特徴です。
まさに、ここにしかない内容のコースとなっております!

指導者を目指す方も、ご自身の健康で幸せな生活を願う方も、
ピラティスを更に学びたい有資格の方も、是非皆様のご参加を
お待ちしております。
詳細はこちらのPDFをご覧下さい。2015jpamat_1.pdf (PDF: 1638.43KB)

また、資料を送付でご希望の方はお気軽にご連絡下さい。
[連絡先]PILATES BODY Studio
電話:055-926-4402 メール:info★pilates-body.jp
※迷惑メール対策のため、★印を@マークにてメールを送信下さい。

【コース名】
日本ピラティスアカデミー®認定 ピラティスマットインターミディエイトコース 
【開催日】
5/30,31,6/1 6/27,28,29  7/26,27(全8日間・試験込み) 
※最大2回までの振替制度有り。必ずコースお申込前にお問合せ下さい。
【時 間】10:00~18:00 【定員】3〜8名 

【受講料】228,000円(税込246,200円)
●早期割引:4/10までにお支払い完了で、受講料10%オフ!
 ⇒205,200円(税込221,600円)
※すでに他団体のピラティス認定資格をお持ちの方は
 別途割引価格がございます。

【教材費】14,600円(+税金)(参考書、テキスト、DVD3本)

【持ち物】フェイスタオル、飲料水、筆記用具、運動ができる服装

【参加規定】20時間以上のピラティスレッスン経験があること、または自己練習していること

【コース中の課題】 開講日から試験当日までに、自己練習45時間(セッション受講を含む)、
指導練習40時間、見学(DVDも可)20時間をクリアしていること。レポート提出1回。  


【WS3/19】(東京)一生モノのピラティス「マシンを使った機能的な足&脚」開催

櫻井による「一生モノのピラティスを身につけよう」シリーズ


第二回目は「マシンを使った機能的な足&脚」
〜フランクリンメソッド・ボーンリズム〜

開催日時:2015年3月19日(日)14:00~16:00
開催場所:Body,Mind and Spirit Research Lab,
TEL:03-6303-9977
講師:櫻井淳子

この講座では、「足」の機能とデザインを理解し、さらにフランクリンメソッドを用いながら「脚」全体の繋がりについてを理解します。
そして、なぜマシンを使う事でより「足」「脚」の動きの改善に繋がるのか、また、マシンを使う場合と使わない場合ではどのように筋や神経への働きかけが異なるかについて理解していきます。
詳細は、こちらをご覧下さい。
http://www.bodymindspiritresearchlab.com/?p=9606
---------------------------------------------------
3/1開催の骨盤編は、こちらをご覧下さい。
http://www.bodymindspiritresearchlab.com/?p=9601  


【WS3/7】米国より講師招致!特別企画「フリースパイン」

ニューヨークで経験を重ねカリフォルニアで活躍中!
Ito Yoshinori氏を招いての特別ワークショップを開催いたします。
本場ニューヨークの、ジョセフ・ピラティス氏の自宅兼スタジオで
あった「Rolates Pilates」にて指導を経験したYoshinori氏が
開催する、大変貴重なワークショップとなります。
 
3/7(土) 14:00(約3時間)
Yoshinori Itoピラティス特別ワークショップ
テーマ「フリースパイン」

【開催日】3/7(日) 14:00(約3時間)
【料金】7,000円(税込7,560円)
【内容】テーマ「フリースパイン」
背骨本来の能力を如何に取り戻すかということを、
誰にでもできる簡単なマットワークを中心にお伝えします。
詳細は下記添付資料をご確認下さい。

3/8(日) 特別!ピラティスプライベートレッスン
料金: 9,500円(50分)→8,000円(税込8,640円)
(1)10:00 (2)11:00 (3)12:00 (4)13:00
(5)14:30 (6)15:30 (7)16:30 (8)17:30

詳細はこちらのPDFをご覧下さい
0307ws_1.pdf (PDF: 1342.32KB)

★受付1/15スタート★
PILATES BODY Studio
info@pilates-body.jp 055-926-4402
※お申込多数の場合は、メール及び電話での
先着時間順にてお受けさせて頂きますので
あらかじめご了承下さい。  


【WS3/1】(東京)一生モノのピラティス「骨盤編」開催

櫻井による「一生モノのピラティスを身につけよう」シリー
ズのワークショップがスタートいたします。



第一回目『骨盤編』
〜フランクリンメソッドで動きの本質を理解する〜

身体の要である骨盤について根本的な理解を深め
クラシカルピラティスのムーブメントでどう体現するかに
ついて学びます。
開催日時:2015年3月1日(日)13:00~16:00
開催場所:Body,Mind and Spirit Research Lab,
TEL:03-6303-9977
講師:櫻井淳子

身体の要でもある骨盤について根本的な理解を深め
動きの本質をさらに体現できるようになります。
詳細は、こちらをご覧下さい。
http://www.bodymindspiritresearchlab.com/?p=9601
---------------------------------------------------
また、3/19は指導者向けの「マシンを使ったフットワーク」について開催いたします。こちらも、是非ご覧下さい。
http://www.bodymindspiritresearchlab.com/?p=9606  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • ピラティスボディスタジオ
  • ピラティスの旅