スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

7/30(日)骨盤を究極に理解する!フランクリンメソッドワークショップ開催!

櫻井淳子プレゼンツ 村田介志による
7/30(日)フランクリンメソッドワークショップ!
「骨盤」を究極に理解する!

 

※7/30は満席となりました。
現在、9月・11月・12月のみ受付中!

6/20以降ご連絡いただいた方は、
キャンセル待ちとさせていただきますのでご了承下さい。



身体にとって、誰もが重要だと感じている骨盤。
あなたは、
・骨盤はなぜあるのか?
・本来の骨盤のデザインとは?
・本来骨盤はどう動くようになっているのか?
・骨盤は、なぜ動くのか?
・日常生活でどうなっていることが良い状態といえるのか?
・運動する際にはどう動くことが機能を向上させるのか?

について、明確でしょうか?

これらについて、
骨盤のデザイン(骨格と筋肉など)を
機能解剖学的に理解し、
‘イメジェリー’を用いて誰でも簡単に
自分の体で実感することができます!


そして、
・日常生活
・運動、スポーツ
・セラピー
・ピラティスやヨガなどのエクササイズへの取り組み

の全てにおいて、本来の在り方を理解することができます。

=まさに、骨盤のための究極の5時間!=
ぜひこの機会にご参加ください。

【日時】7/30(日) 12:30 - 17:30
【料金】¥11,000 (税込¥11,880)(5時間)
【会場PILATES BODY STUDIO
【対象】
●骨盤について知りたい方ならどなたでも!
 運動指導や体に関する仕事をしていなくても問題在りません。
●普段運動に取り組んでいて、より無理なく身体機能を向上させたい方!
●運動指導していて、確実にクライアントに成果を出したい方

など、どなたでもOKです。

【講師】村田介志(フランクリンメソッドレベル2エデュケーター)

学生時代に陸上競技の走り幅跳び、走り高跳びを専門に行う。2009年より6年間、フィットネスクラブにてジムでのトレーニング指導やスタジオレッスン、パーソナルトレーニング等を担当。選手時代のケガの経験、フィットネスクラブでの様々な方への指導経験から、心と身体のつながりや身体のデザインに基づいたより安全で心地のよい動きに興味を持ち、フランクリンメソッドを学ぶ。現在は関西を中心に全国でフランクリンメソッドのエジュケーターとして活動している。
・フランクリンメソッド Level 1、Level 2 エデュケータ
・健康運動実践指導者
・介護予防指導員  など

【主催】
PILATES BODY STUDIO代表 櫻井淳子
(フランクリンメソッドレベル2エデュケーター)

【お申込】
PILATES BODY STUDIO(ピラティスボディスタジオ)
info@pilates-body.jpまでメールにてご連絡ください。
お申込方法についてご案内させていただきます。
電話:055-926-4402
WEB:http://www.pilates-body.jp

【フランクリンメソッドとは】
フランクリンメソッドは、世界で最もレベルの高いムーブメントの権威といわれる多くの団体で採用されている、革新的なムーブメントの教授法です。最先端の研究で明らかになった生体力学とフランクリンメソッド特有の「ダイナミックイメジェリー」を使います。これにより、難しいと思われがちな生体力学の原則や適応のしかたを理解し、さらには知識を自分の体で実感でき、本当に使える機能解剖学が身についていきます。また、一般的に知られているメンタルトレーニングを超えた、脳神経を利用した画期的な「イメジェリー」を取り入れることで、よりよい変化、身体機能の改善と向上をもたらすための強力に効果的なアプローチを可能にし、ムーブメントに適用されています。このため、誰にでも変化をもたらすことができるのです。
「機能解剖学や生体力学を知りたい人」や「毎日を楽しく健康に過ごしたい」という人、さらには「オリンピックレベルのトップアスリート」まで、世界中で取り入れられています。

【今後の予定!】
究極のフランクリンメソッドシリーズ!
ぜひ、日程の確保をお願いいたします♪
●9/3(日)究極の背骨
 ¥11,000 (税込¥11,880)(5時間)
●11/3(金・祭日) 本当の「腹筋」/ 究極の呼吸
 ¥11,000 (税込¥11,880)(5.5時間)
●12/3(日)究極の肩帯
 ¥11,000 (税込¥11,880)(5時間)

こちらもお申込を受付しております。
申込お待ちしております。


=主催者よりメッセージ=
この度、「満を持して!」「待ちに待った!」フランクリンメソッドワークショップを当スタジオにてスタートできることになりました。
私がフランクリンメソッドに出会ったのは2011年頃です。当時はまだフランクリンメソッドという言葉も知らなかったのですが、「人の体は本来こう動く!」というわかりやすくて明確な答えと、「そのこと自体を自分自身で誰でも実感できる!」ということに、本当に驚きました。
なぜなら運動が苦手だった私にとって、「正しい動きを習得したり、体を良くするためには大変な苦労をしないといけない。そして、難しいことを難しくお金と時間をかけて学ばなくてはいけない」と思っていたからです。

ですが、それとは正反対!原理原則に基づいているのでわかりやすく、必要な人が必要な分だけ習得することができ、そして、頭でっかちにならずに自らがそのように取り組めるようになる画期的なこのフランクリンメソッドの教授法に、衝撃を受けました。私はピラティスを専門に取り組んでいますが、どのような分野の人であれ、この根源を知ることは確実に役に立つと実感しています。

そうは言え、日々の業務や海外出張など限りある時間の中で、できることは限られています。このような中、私自身もフランクリンメソッドエデュケーターでありながら、なかなか開催できずに悶々としてきました。そしてようやく信頼の置ける素晴らしい講師、村田氏にお願いすることができ、ようやくここPILATES BODY STUDIOでも開催できる運びとなりました。さらに、「快適な日常を過ごすために!」「運動機能を向上させるために!」絶対に外せない内容を、シリーズ化してお届けいたします!
この貴重な機会が、皆様のお役に立てることを心から願っています。
櫻井淳子
  


【セミナー】6/15(木)都内・マイクロジム経営セミナーにて代表櫻井が講師が登壇



6/15(木)都内・マイクロジム経営セミナーにて代表櫻井が講師が登壇いたします。

ビジネス系セミナーについては、現在スケジュールが混み合っていることから全てお断りさせて頂いておりますので、大変貴重な機会になります。

代表櫻井よりメッセージ:
「スタジオ運営の「秘策」についてお話をさせていただきます。スキルゼロ、お金はマイナス、赤ちゃんの育児、平日どころか土日もいない夫、共働きの両実家、さらには「シカ」が出るような地方生活。

それでも夢を叶えたい!

どれか一つでも当てはまる方がいたら、お役に立てる情報を届けたい!そんな想いで1時間に詰め込んで準備をしていきます。
私自身はこの手のセミナーは全てお断りをしております。が、ここまで頑張ってこれたエネルギーである「感謝」と「責任」をいただいたクラブビジネスジャパン様では、感謝の意を込めて、ここだけのお話をさせていただきます。」

お申込み・詳細は、主催のクラブビジネスジャパン様のサイトよりお願いいたします。
http://www.fitnessclub.jp/business/seminar/2009/  


【WS】6/9東京・8/6沼津 櫻井によるストレッチーズ・オフィシャワークショップ開催!

マットエクササイズに革命を!
Stretch-eze®︎(ストレッチーズ)
オフィシャルトレーニングワークショップ開催情報!



日本にストレッチーズをもたらした、代表櫻井による久々のストレッチーズワークショプの開催です!

肌触りの良い布を使った、画期的なエクササイズツールStretch-eze®︎は、フィットネス大国の米国でも数々の賞を受賞!これまでにない画期的なエクササイズツールとして、大反響をいただいています!

・動きのサポートが抜群で、初めて気持ちよく動けた!
・明らかにコアを深くから使えた!
・からだが驚くほど楽になる!
・運動が苦手な人にも安心して提供できる!
・身体機能を取り戻すのに抜群!

など。この他にも数え切れないほどのお声をいただいています。
ストレッチーズの詳細情報は、オフィシャルサイトからご覧下さい。

[講師]櫻井淳子
ストレッチーズの日本代表として、開発者であるキンバリー・ダイから国内では唯一直接指導を受けています。また、全国各地のフィットネスクラブやスタジオへの導入を支援するなど、多くの実績を残しています。
身体にも精通する知識を通して、「ストレッチーズをどのように身体活動に役立てることができるか」というポイントをしっかりとお伝えさせていただきます。


6/9(金)12:00~18:00
東京五反田 BMS R-Lab

詳細・お申し込みはこちらのページ



8/6(日)12:30~18:30
静岡県沼津市 PILATES BODY STUDIO

申し込み:info@pilates-body.jpまで、メールにてお申し込みください。
お気軽にお問合せください。

皆様のご参加をお待ちしております。
  


【メディア】月刊誌NEXT連載Vol.2

月刊誌NEXTにて、代表櫻井による連載2回目が掲載されました。
【82歳ロリータ・サン・ミゲェルに学ぶ指導者としての在り方】
= Vol.2-自らが体現者として生き続ける =




2回目の今回は、紙面の許す限り、
ジョセフ・ピラティスのエピソードを紹介しています。

インターネットでもご覧いただけますので、
ぜひジョセフ・ピラティスの人物像に迫っていただければと思います。

「私のメソッドに、無駄なものは何もない」

ぜひ、このピラティスメソッドの醍醐味をご覧ください。


■月刊誌NEXT5月号 デジタル誌
http://www.fitnessclub.jp/next/


■PILATES BODY STUDIOにて配布しています!  


【メディア】雑誌NEXT4月号連載スタート

月刊誌NEXTにて、代表櫻井による連載がスタートしました。
【82歳ロリータ・サン・ミゲェルに学ぶ指導者としての在り方】
= Vol.1-自らが体現者として生き続ける =





2017年2月のロリータの来日ワークショップでは、
参加者皆が感動に包まれました。

ロリータのあり方は、私たちの見本そのものであり
その生き様から多くのことを学びました。

連載1回目では、そんなロリータの長年の取り組みについて
掲載しています。

「ローマは1日にしてならず」

そんなロリータの取り組む姿勢は、
次世代を担う私たちへのエールともなるでしょう。
ぜひご覧ください。

■月刊誌NEXT4月号 デジタル誌
http://www.fitnessclub.jp/next/

■FITNESS BUSINESでも掲載していただいています
http://www.fitnessclub.jp/business/news/skillup/10367/

■PILATES BODY STUDIOにて配布しています!  


ピラティス氏との出会い:ロリータ・サン・ミゲェル来日WSニュースレター vol.2

ロリータ・サン・ミゲェル来日ニュースレター vol.2
ロリータ・サン・ミゲェルのご紹介:ジョセフ・ピラティスとの出会い

ニュースレターVol1 「ロリータ・サン・ミゲェルのご紹介:ピラティスとの出会い」をご覧いただきありがとうございました。


ロリータと公式な弟子の櫻井の対談の様子。貴重な歴史的事項をシェアしていただきました。

さて、何年もの長い期間、熱心にピラティスを習い続け、さらに500時間以上にも及ぶ指導者になるための修行に取り組みカローラ・トリエからの世界で唯一の認定者になったロリータ。

その後、いよいよジョセフ・ピラティスに出会うことになります。

ある日、カローラのスタジオでアシスタントをしていたキャッシー・グラントに、「ジョー(ジョセフ・ピラティス)のところに行こう!」と誘われました。

ロリータは、この一言にとても驚きました.。

なぜなら!!ロリータは、‘ミスターピラティス’はすでに他界しているものだと思い込んでいたからです!!

キャッシーは、あまりに驚いているロリータを連れて、すぐにジョーのところに向かいました。ロリータがジョーのスタジオに到着すると、可愛らしい顔で笑顔のジョーの妻クララが、ナース姿で立っていたそうです。そして、もう一つ奥の部屋にいたジョーにキャッシーが声をかけました。

そして、ついに登場したジョー!

ロリータはその時の印象を、「白髪で黒いパンツと白いタートルネックのシャツを着た、非常に個性的な人物だった」と話しています。

そして、今度はジョーから直接学ぶことになったのです。

ロリータとキャシーは、ニューヨーク州立大学の職業転換プログラムを利用し、ジョーの元での修行をスタートしました。そして、ここでもまた週20時間6ヶ月、520時間に渡り修行を続けたのです。さらにロリータは、ジョーの元で修行しながら、残りの時間をカローラのスタジオで過ごすというさらにハードな日々を送りました。

またジョーから直接、このメソッドへの想いや信念について多くのことを教えられました。

ジョーのスタジオには、妻のクララの他、ボブとハンナとうアシスタントがいました。ロリータは、主にジョー、クララ、ボブと一緒にワークをしたり指導を受けました。今回のワークショップでも、ジョーに指導を受ける中で直接「強調して」言われたことと、そこからそのエクササイズの意味を紹介して下さいました。そして、ジョーのスタジオにあったアパレイタス(マシン)の乗り心地や、ジョーは本当はダンサー出身ではなく男性的なボブにスタジオを引き継いで欲しいと思っていたことなど、貴重なお話をたくさんシェアして下さいました。

こうして世界でロリータとキャッシーの2名のみが、1967年2月2日ニューヨーク州立大学を通してジョセフ・ピラティスが考案したピラティスメソッドの公式な認定者となりました。

ジョセフ・ピラティスは、遺言書を残しませんでした。
このためジョーの死後はいろんな問題が起こったり、当時のことが伝言ゲームのように語られ、誤情報も多く出るようになりました。このような中、公式な認定者がいたこと自体が日本ではほとんど知られていませんでした。

ロリータの世界を魅了する素晴らしさは、何も「ジョーから直接認定を受けた」ということではありません。もちろんそれだけでも世界で稀な存在なのですが・・・
しかしそれ以上に、ロリータはいつも時代に関係なく、今日までピラティスを実践し続け、ジョーの情熱を受け継ぎ、発展させ続け、真髄と哲学を引き継いで世界を駆け巡っています。


このような体現者であることが、最も素晴らしく世界中からオファーが絶えない理由なのです。

今回のワークショップでは、ジョセフ・ピラティスの想いや当時の様子がたくさん語られました。
それらについては、また以降のニュースレターで触れていきたいと思います。

------------------------------------------------------------------------------------
[ お知らせ ]

ピラティス指導者養成コース Lolita's Legacy残席わずか


フェイスブックページはこちら
https://www.facebook.com/lolitapilatesjapan/  


【メディア】雑誌NEXT3月号掲載のお知らせ

3月号の雑誌NEXTに、代表櫻井が取材を受けた記事が掲載されました。


ピラティスとマインドフルネスについて取材されています。
ピラティスの本質的な効果を出すために、非常に重要な繋がりがあります。
ピラティスとの深い関係について紹介をさせて頂いております。
また、マインドフルネスとストレッチーズについても言及しています。



ストレッチーズのお知らせもございます。



スタジオにお配りしていますので、ぜひお手に取ってご覧下さい。

デジタルブックでもご覧頂けます。
http://www.fitnessclub.jp/next/e-book/next120/  


ロリータ・サン・ミゲェル来日ワークショップ:ニュースレター vol.1

ロリータ・サン・ミゲェル来日ニュースレター vol.1
ロリータ・サン・ミゲェルのご紹介:ピラティスとの出会い



2017年2月8-9日の二日間、日本で初めて開催されたピラティス指導者養成コースLolita’s Legacy™️の最終試験が行われました。

それに伴い、第一世代ピラティスティーチャー、かつジョセフ・ピラティスから公式に認定を受けた Lolita San Miguel(ロリータ・サン・ミゲェル)が、米国からPILATES BODY STUDIO(静岡県沼津市)へ来沼されました。試験終了後は2日間のワークショップも開催し、日本各地から訪れたピラティス愛好家の皆さんを圧倒的なオーラと存在感、そして深い情熱で魅了されました。この記念すべきイベントについて、数回にわたりニュースレターとしてお届けいたします。

ロリータ・サン・ミゲェルとは?
ピラティスとの出会い

ピラティスファンであれば、この名を聞いたことがある方は多いでしょう。ジョセフ・ピラティスに直接指導を受けた第一世代ピラティスティーチャーでありエルダーのうちの一人です。さらにそれだけではなく、かつてジョセフ・ピラティスから公式にピラティス指導者としての認定を受けた、2名のうちの一人(現在生きているのはロリータのみ)という特別な存在なのです。

ロリータは、1934年10月9日にニューヨークで生まれ、3歳の時に両親の祖国であるプエルトリコへと移りました。プエルトリコでダンスに魅了され、11歳の時にはスクール・オブ・アメリカン・バレエの夏季コースに参加するために再びニューヨークへとやってきました。しかし、なんとその4日後にお父様が亡くなられました。ですが、お母様が将来のロリータのダンスでのキャリアを考え、ニューヨークに残る決心をしました。その後、ダンサーとしてのキャリアを確実に重ね、1954年にはメトロポリタン・オペラ・バレエに入団し、ソリストにまでになりました。当時最大のスターだったドルフ・ビングと仕事をしたほか、多くの著名なダンサーたちと共演をしてきました。

ところが、舞台でのアクシデントがもとで1958年に膝の怪我に悩まされました。
その際に、レノックスヒル病院のヘンリー・ジョーダン医師の元へ連れて行かれました。そのヘンリー・ジョーダン医師が、手術をする必要はないが、ピラティスによりトレーニングをするように勧めました。
これこそが、現在まで59年間続けてきたピラティスとの出会いであり、長いロマンスの旅の始まりでした。

ジョーダン医師に紹介されたのが、カローラ・トリエのスタジオでした。カローラ・トリエは、ジョセフ・ピラティス(以下、ジョー)により指導された弟子の中で、最初にピラティスを指導した指導者でした。ロリータは、カローラのスタジオに通い始めてから3ヶ月後には舞台への復帰を果たしました。これは非常に驚異的な回復であり、ロリータはピラティスメソッドに夢中になりました。そして、ロリータは怪我から回復してもカローラのスタジオへ通い続けました

ロリータが定期的に生徒になって通い続けてから、7年が過ぎたある日。カローラから「ピラティスの指導者としてのキャリアチェンジを考えてみたらどうか」と言われました。当時、ダンサーの世界ではキャリアチェンジというものは非常に難しいものでしたので、最初は驚きました。そして、ニューヨーク州立大学の後援を受けて毎週20時間、6か月の期間にわたって見習い生活に入りました。すでに7年もの間熱心にピラティスに取り組んでいた上に、さらにこの見習いとしての生活は500時間以上にも及んだのです。
こうしてロリータは、カローラ・トリエが資格を与えた世界で唯一の人物となりました。カローラの弟子は何名かいますが、カローラが自ら声をかけ、かつ認定を与えたのは後にも先にもロリータだけだったのです。


そしてその後、ジョーに会うことになります。
続く・・・・
  


【新着】2/10-11 ロリータ・サン・ミゲェル来日ワークショップのお知らせ

2017年2月10〜11日
世界中のピラティス界で最も偉大なピラティス指導者

ロリータ・サン・ミゲェル来日とワークショップ決定



ロリータ・サン・ミゲェルは、ジョセフ・ピラティスから直接指導を受けた第一世代ピラティスティチャーです。さらに、世界で2名だけジョセフ・ピラティスから公式にピラティスの指導者であることを認定された稀な存在であり、現在ではこの公式な認定者はロリータだけとなっています。

ロリータは、ピラティスメソッドに55年以上取り組みながら、最新の科学や解剖学理論などを融合し、身体のプロフェッショナルとして世界を牽引しています。さらに「現代におけるピラティス氏からの唯一の認定者」として、ピラティスの真髄と哲学を世界中で伝え続けています。多くの国や人々が、彼女から伝えられる哲学や真髄を求めているのです。

ロリータ・サン・ミゲェルが創り上げたピラティス指導者養成コース「Lolita's Legacy(ロリータズ・レガシー)」国内第一期生のファイナルのため来日が決定しました。全てのピラティス愛好家の方にご参加頂けます。是非この貴重な機会をお見逃しなく!

Day1 ワークショップ
2/10(金) 10:00〜17:00(ランチ1時間含む)
【会場】PILATES BODY STUDIO(静岡県沼津市)
※東京から約1時間
【内容】アパレイタス・サーキット(定員40名)
ピラティスのアパレイタス(マシン)を数種類使い、ロリータによるピラティスのアプローチを紹介します。ロリータは、「ピラティスとはシステムであり、全てのアパレイタスを理解した上で、クライアントに最も適した器具とエクササイズを提供することの重要性」について常に説いています。ジョセフ及びクララピラティスから引き継いだムーブメントの他、カローラ・トリエから受け継いだもの、そしてロリータが発展させたムーブメントなどを紹介していきます。リフォーマー、キャデラック、チェア、ペド・オ・プル、など。
※カローラ・トリエ:第一世代ピラティスティーチャーの一人。ロリータは、世界で唯一カローラからも認定資格が与えられています。
※アパレイタス(マシン)経験者が望ましいが、ご自身で難しいと感じるものは見学しながらなどして 、どなたもご参加頂けます。これからマシンの学びを深めたい方にも参考になるでしょう。
【持ち物】ヨガマット

Day2 ワークショップ
2/11(土) 10:00〜17:00
(ランチ1時間含む)

【会場】プラサ・ヴェルデ(静岡県沼津市)
※東京から約1時間
【内容】マット・スパインコレクター(定員50名)
ロリータ・サン・ミゲェルの55年以上に及ぶ経験と最新の解剖学などの知識により、「現代人にとって最適に進化させた」ロリータのマットピラティスに取り組みます。ロリータのピラティスは、プレ・ピラティス、マットワーク、ポスト・ピラティスからできています。プレ・ピラティスは身体をマットワークへ導くための最適な準備を行ないます。マット・ワークは、現代の社会変化を考慮しロリータが提唱するマットオーダーをご紹介します。ポスト・ピラティスでは、ワークアウト後の身体の調整を行ないます。
また、スパインコレクターではマットワークだけではアプローチできない多くのスパイナルムーブメント(脊柱の動き)について体感して頂けるでしょう。
【持ち物】ヨガマット

Day2 パーティー
2/11(土)ロリータ・サン・ミゲェルを囲んでパーティー

18:00〜20:00

【会場】ラパン・アジル(ココチホテル内)
※東京から約1時間
【内容】ロリータ・サン・ミゲェルの来日を記念してパーティーを開催します。懇親会としての場を目的としておりますので、どなたでも是非お気軽にご参加下さい。ロリータによる大変貴重なピラティスの歴史のお話を予定しています。また、ロリータの弟子である代表櫻井によるロリータのご紹介など、ピラティス愛好家の皆様にお楽しみ頂ける企画も準備しております。
[ドレスコード:スマートカジュアル]

料 金
●ワークショップ:各日32,000円(税込)
●来日記念パーティー:5,000円(税込)
 ※アルコールのみ、別途実費にて各自でお支払い頂きます。

会場とアクセスについて
●全てのワークショップ会場、及びパーティー会場は徒歩で移動できる圏内にございます。上記会場のリンク先をご確認下さい。当日は、会場間の簡単なマップを配布予定です。
●新幹線でお越しの場合は三島駅下車。三島駅にてJR東海道線に乗り換え、沼津駅までお越し下さい。必ず沼津駅北口をご利用下さい。
●会場近くの沼津駅北口周辺ホテル(参考)
ダイワロイネットぬまづ/ホテルミワ/ホテルミワウェスト/静鉄ホテルプレジオ沼津/ココチホテル沼津/東横INN富士山沼津駅北口1 /東横INN富士山沼津駅北口2 など

お申込方法
●申込開始日:2016年12月13日 (火)15:00〜
●申込方法:PILATES BODY STUDIOショッピングサイトよりお申込下さい。
 http://www.pbs-shop.com/
※カテゴリーより「ロリータ・サン・ミゲェルワークショップ」を選びお進み下さい。または、左下の来日ワークショップのバナーをクリックしてお進み下さい。
※ご入金確認後、10日以内にご登録されているメールアドレスに連絡事項を送らせて頂きます。必ず info@pilates-body.jp からメールが受信できるよう事前に設定をしておいて下さい。
※ワークショップの内容は講師の都合により変更される可能性がございます。その場合には申し訳ございませんがあらかじめご了承下さい。

キャンセル規定
●一度お申込を頂いたワークショップは、お客様の都合によるキャンセルの場合は返金ができません。
●キャンセルの場合は、必ずPILATES BODY STUDIOへご連絡を下さい。
●キャンセル料の返金はできませんが、お客様同士での参加者の変更は可能です。その場合は、参加される方のお名前を必ずご連絡下さい。

キャンセル待ちお申込について
●ワークショップが満席になった場合、3日以内に「キャンセル待ち専用」のショッピングカートを設けます。そちらからお申込下さい。
●キャンセル待ちが出た場合、ご登録頂いているメールアドレスにご案内をさせて頂きます。3日以内に返信がない場合はキャンセル待ちの辞退とみなし次の方へご案内させて頂きます。あらかじめ了承下さい。
●info@pilates-bodyからのメールが受信できるよう、事前の設定をお願いします。

【お問合せ先】
PILATES BODY STUDIO(ピラティスボディスタジオ)
静岡県沼津市高島町25-18
055-926-4402 info@pilates-body.jp
http://pilates-body.jp  


【速報】2/10-11 ロリータ・サン・ミゲェル来日ワークショップのお知らせ



世界中のピラティス界で、最も偉大なピラティス指導者であるロリータ・サン・ミゲェルの来日とワークショップが決定いたしました。

【日程】2017年2月10日、11日(2日間)
【場所】PILATES BODY STUDIO(静岡県沼津市)
    ※東京から約1時間 (新幹線三島駅を利用)
【内容】
2/10 ワークショップ6時間を予定
2/11 ワークショップ6時間を予定
★11日夜、ミニパーティー。
ロリータが自らピラティスの歴史を語られます。
世界中でもロリータからしか聴けないお話です。絶対にお見逃し無く!!



ロリータ・サン・ミゲェルは、ピラティスメソッドの創始者であるジョセフ・ピラティスに直接指導を受けた、世界でも稀な存在です。

そしてそれだけではなく、ジョセフ・ピラティス氏から指導者としての認定を受けた、現在では唯一の人物です。(ジョセフ・ピラティス氏から実際に認定を受けた人は、ロリータ・サン・ミゲェルと故キャッシー・グラントの2名のみ)。

ロリータは、ピラティスメソッドに60年も取組みながら、科学の発展とともに最新の解剖学や生体力学の理論などを習得し、身体のプロフェッショナルとして世界を牽引しています。

さらにロリータは「ピラティス氏からの唯一の認定者」として、世界中の誰よりも、ピラティスの真髄と哲学を深く理解し、それを今でも世界中に飛び回り伝え続けています。多くの国や人々が、彼女から伝えられる哲学や真髄を求めているのです。

そして、多くのピラティス団体の創始者達も、ロリータの偉大な人柄や想い、取り組みに感銘を受け、ロリータの元で学び、敬意を表されています。

現在代表櫻井は、正式なロリータの弟子であり、日本ではじめてのLolita's Legacy Educator(ジョセフピラティスから世界で唯一直系であり、ロリータの知恵により発展したピラティスを正式に伝え育成できる教育者)として、ピラティス指導者養成コース「Lolita's Legacy」を開催しています。

このような中、このロリータ・サン・ミゲェルの来日と、PILATES BODY STUDIOでのワークショップが決定いたしました。

ロリータを招致してのワークショップは、世界的に見ても数年待ちという状況です。
さらに、世界各国の大きなカンファレンスでのワークショップ(1クラス100名前後!)がメインとなっており、今回のように1つのスタジオで少人数で受講できるのは非常に貴重な機会となっております。



ピラティス愛好家の皆様にとって、生涯忘れられない貴重な一時になることは間違いありません。
是非この機会をお見逃しなく、多くの皆様と素晴らしい時間を過ごせることを楽しみにしております。

随時、当ブログとPILATES BODY STUDIOホームページにて情報を更新いたします。

【最新情報メール登録】
最新情報を確実に得るために、以下の手順にてメール登録して頂くことをお勧めいたします。
●info@pilates-body.jp まで、「0210ワークショップ情報希望」のタイトルにて送信して下さい。
 ⇒お名前、お住まい(市町村まで)も合わせてご記入下さい。
●情報が更新され次第、メールにてご案内をさせて頂きます。
 また12月上旬には、近隣の宿泊施設などについてのご案内を送らせて頂きます。
※携帯メールの場合、届かないことがございます。その場合は、ご自身で当ホームページやフェイスブックページなどをご確認頂き、情報の確認をお願いいたします。


【お問合せ先】
PILATES BODY STUDIO(ピラティスボディスタジオ)
静岡県沼津市高島町25-18
055-926-4402 info@pilates-body.jp
http://pilates-body.jp

  


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • ピラティスボディスタジオ
  • ピラティスの旅