【Lolita's Legacy 公式第二世代ピラティスティーチャー櫻井淳子メルマガVo.9】
2018.4.1配信
今日から4月。新年度。スタートの季節です。
今日は、第二世代ピラティスティーチャー櫻井淳子のピラティスに対する思い、
先週ピラティスボディスタジオで開催されたワークショップの模様、Lolita’s Legacy一期生の言葉をお伝えします。
=====================
何をもってピラティスと言うのか
=====================
何をもってピラティスと言うのか。
ピラティスを、「ピラティス」としているモノとは、一体なんなのか
この問いに第二世代ピラティスティーチャーの櫻井淳子は次の様に答えています。
それは、とても深いところにある、創始者・ジョセフ・ピラティスの想い、哲学なのです。
ピラティスをやっているのかいないのかは、この「想い」「哲学」を引き継いでいるかどうかの一点に過ぎないと思うのです。
形は変わるものです。
しかし、その本質・根源は、永遠と変わらないものである。
これが、私がこれまで本当にがむしゃらに取り組み続けて来た結果、見つけた答えです。
続きはこちらから↓
http://www.pilates-body.jp/JunkoSakurai/column/797
=====================
Lolita’s Legacy 一期生の言葉
=====================
Lolita’s Legacy説明会で参加者の方からこんな質問を受けました。
「体を動かして指導することに興味があるのですが、Lolita’s Legacyは他と何がちがうのですか?」
この問いに一期生が答えてくれました。
「体を使って指導することを達成するだけであれば、Lolita’s Legacyでなくてもいいかもしれません。
Lolita’s Legacy養成コース生になるということは、ピラティスが何かを知ることです。
ピラティスの真髄を知るためには覚悟が必要です」。
実際に学んだ彼女だからこそのメッセージ。とても力強く、そして愛のあるメッセージだと感じました。
=====================
3月はワークショップウィーク!
=====================
3月25日・26日の2日間、ピラティスボディスタジオではワークショップが開催されました。
25日はモートン・ディスマーによる「フランクリンメソッド特別ワークショップ」が沼津で初めて開催され、沢山の方にご参加いただきました!
会場は笑顔に包まれ、とても充実した1日となりました。
翌日は代表櫻井によるワークショップ「ピラティス・サークル基礎」が開催され、こちらも全国各地から沢山の方にお集まりいただきました。
今回は男性の参加も多くいらっしゃいました。
Lolita’s Legacy 卒業生・在校生の顔も。みなさんの真剣な眼差しに櫻井の指導にも熱が入っていました。
<フランクイン・メソッド特別ワークショップ>




<ピラティス・サークル基礎>




=====================
事務局より
=====================
2018年も3か月が過ぎました。事務局の嶺井です。
本当に「あっ!」という間に時が過ぎていきますね。
先日、代表櫻井のマシンレッスンを受けてくださったお客様とお話しをする機会がありました。
彼女は、「何だか分からないけど、淳子先生のレッスンはすごい!とにかくすごい!違うの!」と涙を浮かべながらお話してくださいました。
感動したそうです。
なぜレッスンを受けて感動するのか?
体の変化はもちろんのこと、お客様に全力で向き合う櫻井の姿勢に感動を覚えたのではないかと私は思います。
創始者 ジョセフ・ピラティスの想い・哲学を引き継ぐということは、こういうことなのかなと思えた時間でした。
それでは今週も素敵な1週間になりますように!
今日から4月。新年度。スタートの季節です。
今日は、第二世代ピラティスティーチャー櫻井淳子のピラティスに対する思い、
先週ピラティスボディスタジオで開催されたワークショップの模様、Lolita’s Legacy一期生の言葉をお伝えします。
=====================
何をもってピラティスと言うのか
=====================
何をもってピラティスと言うのか。
ピラティスを、「ピラティス」としているモノとは、一体なんなのか
この問いに第二世代ピラティスティーチャーの櫻井淳子は次の様に答えています。
それは、とても深いところにある、創始者・ジョセフ・ピラティスの想い、哲学なのです。
ピラティスをやっているのかいないのかは、この「想い」「哲学」を引き継いでいるかどうかの一点に過ぎないと思うのです。
形は変わるものです。
しかし、その本質・根源は、永遠と変わらないものである。
これが、私がこれまで本当にがむしゃらに取り組み続けて来た結果、見つけた答えです。
続きはこちらから↓
http://www.pilates-body.jp/JunkoSakurai/column/797
=====================
Lolita’s Legacy 一期生の言葉
=====================
Lolita’s Legacy説明会で参加者の方からこんな質問を受けました。
「体を動かして指導することに興味があるのですが、Lolita’s Legacyは他と何がちがうのですか?」
この問いに一期生が答えてくれました。
「体を使って指導することを達成するだけであれば、Lolita’s Legacyでなくてもいいかもしれません。
Lolita’s Legacy養成コース生になるということは、ピラティスが何かを知ることです。
ピラティスの真髄を知るためには覚悟が必要です」。
実際に学んだ彼女だからこそのメッセージ。とても力強く、そして愛のあるメッセージだと感じました。
=====================
3月はワークショップウィーク!
=====================
3月25日・26日の2日間、ピラティスボディスタジオではワークショップが開催されました。
25日はモートン・ディスマーによる「フランクリンメソッド特別ワークショップ」が沼津で初めて開催され、沢山の方にご参加いただきました!
会場は笑顔に包まれ、とても充実した1日となりました。
翌日は代表櫻井によるワークショップ「ピラティス・サークル基礎」が開催され、こちらも全国各地から沢山の方にお集まりいただきました。
今回は男性の参加も多くいらっしゃいました。
Lolita’s Legacy 卒業生・在校生の顔も。みなさんの真剣な眼差しに櫻井の指導にも熱が入っていました。
<フランクイン・メソッド特別ワークショップ>



<ピラティス・サークル基礎>




=====================
事務局より
=====================
2018年も3か月が過ぎました。事務局の嶺井です。
本当に「あっ!」という間に時が過ぎていきますね。
先日、代表櫻井のマシンレッスンを受けてくださったお客様とお話しをする機会がありました。
彼女は、「何だか分からないけど、淳子先生のレッスンはすごい!とにかくすごい!違うの!」と涙を浮かべながらお話してくださいました。
感動したそうです。
なぜレッスンを受けて感動するのか?
体の変化はもちろんのこと、お客様に全力で向き合う櫻井の姿勢に感動を覚えたのではないかと私は思います。
創始者 ジョセフ・ピラティスの想い・哲学を引き継ぐということは、こういうことなのかなと思えた時間でした。
それでは今週も素敵な1週間になりますように!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
カテゴリ
JPAについて (1)
コラム (21)
お知らせ (82)
スケジュール (90)
ピラティスの旅 (2)
日本ピラティスアカデミーの様子 (1)
お客様の声 (0)
レッスンの様子 (0)
フランクリンメソッド (4)
ワークショップ (27)
過去記事
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |